本革取説 | studio FAVORIの革もののお手入れ
こんにちは。studio FAVORIのゆうです。
関東民の皆さん、昨日の寒戻りはすごかったですね…久々のつめたい雨という感じの。
寒暖差激しくなる時期なので、お互いご自愛しましょうね☕️
本日は、まだ実はちゃんとまとめてなかったかな?と思われる、studio FAVORIの革もののお手入れについてまとめていきます。
革の性質や保管方法は少しずつ書いてきましたが、肝心のお手入れのことが抜けていました…🧎♀️
ながく使っていただくには必要不可欠ですよね。
studio FAVORIの革ものをお持ちの方はぜひご参考になさってくださいね〜〜
目次
使っている革のこと
お手入れの話の前に知っておきたいのが、革自体がどんな性質のものなのかということ。
予備知識があるだけでも、お手入れ方法の意図や意義が理解しやすくなります。
使っている革のことは以前記事にしていますので、リンク先からお読みいただけます。
ざっくり説明しますと、studio FAVORIでは経年変化が魅力的なタンニンなめしの本革だけを選んでいます。
本革は耐久性に長けており、あらゆる観点からながく使うための素材と言えます。
しかし扱い方を誤ると、革素材のポテンシャルを生かしきれなくなってしまいます🦕
気をつけるべき点も含め、お手入れ方法についてみていきましょう。
studio FAVORIの革もののお手入れ方法
当店の革ものに限らず、あらゆる革製品に対して気にしておくべき共通事項がいくつかあります。
- 汗や水で濡らさない
- 直射日光を避ける
- 多湿な環境に放置しない
これらは革製品を使うときに、まず注意したいことがらです。
こちらも関連記事があるので、参考にどうぞ🧚♀️
ちなみに見出しで“studio FAVORIの革もの”と書いたのは、レザーブランドによって推奨するお手入れのしかたに多少違いがあるからです。
ここではあくまで当店の革ものの取扱いについて書いているので、他ブランドの革製品でお試しされる場合は自己責任でお願いいたします🧤
○日々のお手入れ
○水に濡れてしまったとき
○汗染みがついてしまったとき
◎アフターケアについて
結び
以前書いたことに近い内容もありましたが、この記事からまとめて見られるように再度記しておきました✍️
このお手入れのしかたと、保管方法についてまとめた「革もの取扱説明書」を今後順次ご注文品に同梱してお届けしていく予定です。
困ったときの手引きにしていただければと思います。
もちろんお問い合わせやお直しも随時受け付けますので、お気軽にお声掛けくださいね🍬
online shopはこちらから◎
関連情報